掲載の情報・画像など、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
Copyright © 2024品川動画配信スタジオ
Q. 納期を教えてください
A. 撮影後、5~10営業日で仮編集版をお渡しします。修正がある場合は、修正指示をいただいてから数日以内に対応します。プランや修正内容によりますので、詳細はお気軽にご相談ください。
運営会社情報
品川動画配信スタジオ(運営会社:株式会社バリューイノベーションジャパン)は、法人向け専用の動画制作・オンライン配信スタジオです。2019年から運営しています。スタジオだけでなく、出張での撮影や配信の実績も多数ございます。
JR品川駅、京急品川駅 港南口から徒歩7分
東京都港区港南1丁目6-38
イズミヤビル3階
TEL 050-5539-2004
アクセス
会社概要
商号 | 株式会社バリューイノベーションジャパン |
---|---|
所在地 | <本社> 〒783-0082 高知県南国市里改田610-2 <東京営業所> 〒108-0075 東京都港区港南1丁目6-38 イズミヤビル3F |
資本金 | 100万円 |
設立 | 2010年4月 |
事業内容 | セールスライター支援・養成事業 動画制作事業 動画コンサルタント養成事業 アニメクリエイター養成事業 中小企業経営支援事業 |
役員 | 代表取締役会長 楠瀬 健之 代表取締役社長 宮川 徳生 取締役 森 正宏 |
📹出張セミナー撮影サービスで解決できます
撮影実績のある会場一覧
セミナー動画に特化
私たちは法人、官公庁、大学のセミナー・講演会の動画に特化した専門チームです。
また自社がセミナーを開催し、講師として登壇することもあるため、講師の立ち位置・スライド構成・進行タイミングなど現場を熟知しています。
だからこそ、必要な画を逃さず「伝わる動画」に仕上げられます。
実績
品川動画配信スタジオについて
講演実績
会員数72万人、登録企業数2400社のオンライン学習サービス「Schoo(スクー)」
「WEB会議ツール超入門」 全7回
メディア掲載実績
月刊プロパートナー 2020年8月号
「はじめてでもできる オンラインセミナー必勝法」
このコースではビジネスの現場で使われる主要なWEB会議ツールについてその特徴と、ホスト、非ホストとしての基本的な操作について解説します。普段使用している特定のツール以外は…
引用:Schoo
お気軽にご相談ください
❝
❝
初心者の目線に立って、的確・丁寧に分かりやすく説明してくださったので安心しました。
動画のお役立ち情報をYouTubeで配信中
まずは気軽に無料相談を予約してみませんか?
会場の様子を弊社がお伝えしています
Zoomやハンディカムでは、視聴者に「伝わるセミナー動画」として体裁を整えることは、残念ながら不可能です...。機材・音響・スライド合成・会場連携、そして現場を仕切るディレクション力、これらが揃ってはじめて、広いホールや会場での撮影は成立します。
ーーではどうすれば?
1
国際生命科学研究機構
(ILSI Japan) 高本様
株式会社本物研究所
代表取締役社長 佐野様
一社)SDGs支援機構
事務局長 深井様
事前準備から配信まですべて任せられる安心感。2,000名規模のシンポジウムでしたが、大盛況で終えることが出来ました。
自前ではできないカメラを使った撮影・合成・様々な画のパターンを作って頂けるので、見ている方にも楽しんで頂けました。
当日の状況に合わせた提案や対応をして頂けるというのは、利用する最大のメリットですね。
その他にこんなこともできます(有料オプション)
私たちは、動画制作に悩むご担当者さんに寄り添い、クオリティの高い動画を
“負担なく”つくり、本来の業務に集中できるようサポートします。
品川動画配信スタジオ
取締役 森 正宏
会場音響や機材との連携が
必要だから
会場のPA(音響)から直接ラインで音声を受け取らない限り、 講師の声はクリアに録れず、ノイズや雑音がそのまま入ってしまいます。内蔵マイクで録音してはいけません。
スライドを高精度に
合成する技術が必要だから
スクリーンに映ったプロジェクター画面を直接撮ると、白飛びやモアレで文字が読めません。スライドをキレイに合成するには、専用機材や編集技術が不可欠です。
専用カメラとノウハウが
必要だから
広い会場で講師の動きに合わせてカメラを追い、スライドとのバランスを考えながら瞬時に調整する。それができるのは、経験を積んだディレクターやカメラマンの現場対応力です。
※実際の映像サンプルもお見せできます。日程未定でもご遠慮なく!
こちらが悩んでいる点をよくご理解頂いていて、信頼感を感じ安心感があった。
自分でやることと、任せることが明確になり、最良の方法を選ばせて頂いた。
❝
自分たちでは出来ない部分が全てお任せできたところは、やはり心強かったところです。
さすがプロの仕事は違うというところがはっきりわかりました。
❝
❝
品スタさんは、フレームワークが整っているので、滞りなく準備を進めていくことができます。
❝
自社ではクオリティ、特に音が大きな課題でしたが、コンテンツの質が向上して視聴者から価値あるものとして受け止められるようになりました。
アバントグループ 様
❝
集客やアンケートについてもアドバイスを頂けた。お客様の心理に訴えかける方法を伝授してもらい、より多くのアンケート回収にへと繋げられた。
❝
セコムへの理解や信頼感が圧倒的に違います。迅速なレスポンスの速さにはいつも助けられています。
※相談のみでもOKです。撮影予定が未定でもご遠慮なく!
※相談のみでもOKです。撮影予定が未定でもご遠慮なく!
予算に合わせた最適プランを無料でご提案します。
相見積もりも歓迎!概算見積もりも提案できます
スクリーンを直接撮影してしまう、よくある落とし穴。
クレームが来る原因No.1。視聴離脱者が大量発生。
照明不足や逆光で、身振りどころか誰かも分からない。
聞き返す気も起きない。再撮影はもう不可能で取返しがつかない。
社長からの一言「これ、本当にお客さんに見せる気?」。どうしよう。
セミナー撮影に必要なのは、機材だけではありません。ノウハウと現場対応力が成否を分けます。
私たち品川動画配信スタジオは、法人や官公庁のセミナー・研修動画に特化した専門チームとして、これまで200社以上、3000本以上の動画制作を担当してきました。その経験を活かして「伝わるセミナー動画」を実現しています。
📌安心してセミナーに集中してもらいたい!
私たちは、ただ撮影して記録するだけではありません。
✅講師が、話すことに集中できること
✅運営側が、会場対応に専念できること
✅そして、参加者さんが満足できること
これらが実現できるように、イベント全体を成功させるディレクションまで担いたいと思っています。「ただ映っている」だけではなく、伝わる、残せる、活用できる――
そんな資産としての伝わるセミナー動画を形にします。
失敗できないセミナー撮影こそ、ぜひ一度ご相談ください。
失敗しないセミナー撮影、今すぐ無料でご提案します。
日程が決まっていなくてOK!お気軽にご相談ください
事例実績・サンプル動画
私たちが担当してきたセミナーや講演会は、法人・官公庁・大学を専門とし、経営・技術・医療・教育・行政と多岐にわたります。都内各所の会場とのアライアンスも実践し、いまでは各会場に顔見知りがいます。
しかし、最初は手探りで失敗することもありました。配線ひとつひとつを手作業で調べたり、必死にマニュアルを読んだり。地道で豊富な現場経験と、同じくらいのトラブルで痛い目を見てきたからこそ、会場では担当者さんに寄り添うこと心がけています。
運営側の負担具合、会場・規模・内容にあわせた最適な撮影方法と運営をご提案いたします。下記では実際に開催した事例を一部ご紹介します。
応用脳科学コンソーシアム様
「CAN(応用脳科学コンソーシアム)2025キックオフシンポジウム」
~ JA共済ビルカンファレンスホール ~
東京都ナースプラザ様
「オンライン配信に係る研修委託」
~ 東京都看護協会会館 ~
バリューイノベーションジャパン
「7つの戦略セミナー」
~ 港区立産業振興センター ~
港区様×SDGsジャーナル
「社会課題(SDGs)はビジネスチャンス」
港区民間協創制度を用いたSDGs特別講演
~ 港区立産業振興センター ~
NTTデータ経営研究所様
「デジタル変革を成功に導く5つの脳力5つの筋力」
日本語版出版記念セミナー
~東京虎ノ門グローバルスクエアコンファレンス~
NTTデータ経営研究所様×オックスフォード大学様
「リアライン(Re:Align)日本版出版記念セミナー」
~JA共済ビルカンファレンスホール ~
❝
講師の画角、カメラ位置、スライド合成レイアウトまで、セミナー動画に最適化した独自テンプレートを開発。「伝わる構成」で撮影進行できます。
❝
専用機材でスライド元データを高精度に記録。スクリーンやプロジェクターの性能に左右されず、文字も図表も、元データのままくっきりみやすい動画になります。
❝
会場との音響連携、現場の仕切りはすべてお任せください。
撮影に関する準備や撤収は一括管理するため、 担当者様はセミナー運営に専念いただけます。
機材・技術・ノウハウ・現場ディレクション。
これらすべてを揃えて、失敗のないセミナー撮影を実現します🔥
高精度スライド合成が標準
スクリーンを直接撮影してしまうと、プロジェクターの性能に左右されて読めないこともありますが、
弊社は専用機材を使って、元データをそのあま高精度に合成することで、文字や図表までくっきり見やすい動画に編集可能。
最も重要なスライドの「視認性」を技術で担保します。
2
セミナー・講演会動画制作事例
選ばれる理由
3
音声収録はプロ品質
セミナー動画は音声が“命”。
私たちは、会場PAから直接ラインで収録し、内蔵マイクでは不可能な講師の口元の音声を収録するため、会場内の騒音が入りません。
さらに、ノイズ除去や整音処理を実施し納品。クリアな音声は、「講師の声が聞き取りやすい」と好評です。
4
各会場との連携
セミナー開催は会場との連携で成否が分かれます。そのため私たちは、都内の様々な会場とも連携をとっています。
経団連会館・警察庁・法務省・慶應大学・一橋大学・赤坂インターシティコンファレンス、ベルサール御成門タワー、港区立産業振興センター、などなど。
会場との連携もお任せください。
5
イベント運営もサポート
撮影や編集だけでなく、会場下見・音響確認・そして当日の進行ディレクションまでサポートいたします。
撮影準備から撤収まで一括管理するため、担当者様は企画や運営に専念できます。
より良いセミナーにすることに集中していただくために私たちがいます。
撮影のことは全て私たちに任せてください
あなたは、企画と運営 “だけ” に集中してください🔥
お客様の声
▲再生ボタンをクリックして視聴ください▲
サンプル映像
▲再生ボタンをクリックして視聴ください▲
実際のセミナー動画
🎓 大学・教育機関
教育、研究分野での講義やシンポジウム収録
・慶應大学
・筑波大学
・一橋大学
・千葉大学
・東京農業大学
・警察庁
・法務省
・東京都庁
・東京都看護協会会館
・東京自治会館
・港区立産業振興センター
・目黒雅叙園
・新宿ハイアットリージェンシー
・パレスホテル
・インターコンチネンタル
・ホテルニューグランド
・ザ ストリングス 表参道
・赤坂インターシティコンファレンス
・JA共済ビルカンファレンスホール
・ベルサール御成門タワー
・経団連会館カンファレンス
・銀座ブロッサム中央会館ホール
・九段会館
・日本科学未来館
・TKP各会場
・フクラシア各会場
・AP横浜
・AP品川
・ビジョンセンター各会場
・3×3 Lab Future
・仏教伝道会館
・ラフォーレ原宿
港区立産業振興センター
日本科学未来館
料金プラン
どのプランが最適?一目でわかる撮影内容の違い
*料金は税別です。
*延長料金は、1時間ごとに+1.5万円です。
*字幕やBGM追加などパターン外の追加編集は、別途お見積りです。
*交通費は、都内近郊は無料。その他地域は別途お見積りです。
①スライド+講師
②スライド全画面 *前後のみ
🔼ミニマム(背景は画像)
①スライド+講師
②スライド全画面
🔼シンプル(背景は会場映像/司会なし)
③会場全体の引き画
④講師のアップ
撮れる映像はどう変わる?プラン別パターンの違い
①スライド+講師
②スライド全画面
🔼ベーシック(講師が動く/複数登壇者)
③会場全体の引き画
④講師のアップ
⑤司会/ゲストのアップ
⑥歩く講師の追従
⑦パネルディスカッション(全員)
⑧パネルディスカッション(話者アップ)
🔼プレミア(パネルディスカッション)
*ベーシックプランのカットに加え、パネルディスカッション用のカットを追加
セミナー会場では“こう撮影”しています
参加者の邪魔にならないよう会場
最後方から撮影するのが基本です
カメラ①で会場全体を撮影します
カメラ②で講師のアップを撮影します
スライドは、スクリーンを
直接撮影すると薄くて見えないので...
専用の機材で録画します
アニメーションもそのまま撮れます
カメラの内臓マイクではノイズが
入る為、会場音響から直接録音します
📢 内蔵マイク録音と、🎤会場音声+ノイズ処理をした音の違い
音声の比較
よくあるご質問
Q. 撮影後にスライドを差し替えることはできますか?
A. 可能です。プランごとに無料修正回数が異なりますので、各プラン説明でご確認ください。数枚のスライド差し替えだけであれば、追加費用なしで対応いたします。
Q. 納品形式はどのようになりますか?
A. MP4形式(フルHD 1080p)での納品となります。クラウドストレージ経由でお渡しするため、PCやサーバーへすぐ保存可能です。
Q. 字幕やBGMの追加はお願いできますか?
A. はい、対応可能です。内容に応じて別途お見積りとなりますので、用途やご希望イメージをお聞かせください。
Q. 当日の準備や撤収にどのくらい時間がかかりますか?
A. 撮影開始の約2時間前に会場入りし、機材設営を行います。撤収は30分程度で完了しますので、利用時間に余裕を持って会場をお申し込みください。
ご利用の流れ
200社以上のお客様にご利用いただいています
こんな映像を、御社のセミナーでも。
無料でご提案します。
※日程が決まっていなくてOK!まずは相談を。
こんにちは。 品川動画配信スタジオ 総責任者の森 正宏です。私は、セミナーや講演会を撮影することが大好きです。なぜなら、そこには 講師の方々が人生をかけて培ってきた知識や経験、ノウハウが詰まっているからです。
今はAI時代。テキスト情報だけならAIがあっという間にまとめてくれます。 でも、だからこそ重要なのは「誰が、どんな想いで語っているか?」だと思うのです。
テキストだけでは伝わりません。その人だからこそ伝わる内容を、 その人だからこそ響く言葉を、 動画という形で残したい。
セミナー撮影を始めて、もう8年になります。最初は、私自身がセミナーや研修に参加する受講者でした。 「この内容、あとで見返したいな…」 そう思って、撮影を始めたのがきっかけです。
でも、最初は失敗だらけでした。
スクリーンを映したら白飛びしてスライドが見えない。 会場がうるさくて講師の声が聞こえない。 会場音響との接続方法なんて知らず、音割れして使い物にならない…。そこから一つひとつ学び、 試行錯誤を繰り返し、「どう撮れば伝わるか」を徹底的に研究しました。
そして今、 セミナー撮影における最適な機材構成、 編集フロー、スライド合成ノウハウをテンプレート化することに成功しました。
講師の想いがきちんと伝わり、 見返した人が「わかりやすい」「もう一度見たい」と思える動画を作る。そして、
その動画が後世にまで価値を届けることができる。これが私の使命であり、品川動画配信スタジオの存在意義です。
スライドが薄くて、見えない…
会場の雑音で、声が聞こえない…
暗くて、講師の顔が見えない…
ZOOMやスマホじゃ無謀だった…
音が割れて、使い物にならない…
とてもじゃないが、視聴用に耐えらえない。でも、どうしようもない。
画質・音質は最低レベル...
法人用セミナー撮影・オンライン配信代行品川動画配信スタジオ
JR品川駅港南口 徒歩7分/受付時間:10:00〜18:00